2012年10月23日

城南信用金庫で蛍光灯省エネちらし配布

脱原発・エネルギーシフトに積極的な城南信用金庫さんが、カエル計画について興味を持ってくださり、このたび、コラボレーションちらしを作成することとなりました。

下記のチラシを、城南信用金庫の営業店(東京、神奈川に全85店舗)で、営業の方から紹介したり、店頭配布していただきます。
また、ウラ面には、アイゼットさん、NECライティングさんに、省エネ照明の広告を掲載していただきました。

城南さんのお客さんには中小の事業所も多いとのこと。お!と手に取ってくれる方がいるといいですね。

下記のチラシは右クリックでダウンロードもできますので、ぜひ皆さんもお知り合いの企業の方などに配布してみてください!

121022_kaeru_omote-thumbnail2.jpeg

121022_kaeru_ura-thumbnail2.jpeg


posted by カエルンジャー at 08:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月01日

省明スポット全国マップ

照明を省いた、今ぐらいの明るさがいいな!と思った場所の投稿を募集するウェブサイト「省明スポット全国マップ」がオープンしました。
http://www.kankyoshimin.org/shomeimap/index.php

みんなで写真を送るんじゃー!

posted by カエルンジャー at 07:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大学生のカエルンジャーが大活躍!

FoEジャパンのインターンの大学生の方達が、「明るすぎるんじゃー!」活動を行い、すばらしいレポートが公開されています。
ぜひご覧ください !!

コンビニエンスストア明るさ調査を行いました
http://blog.canpan.info/foejapan/archive/98



posted by カエルンジャー at 07:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月05日

「環境情報紙 Risa(リサ)」にカエルンジャーが登場

名古屋全域の中日新聞に折り込まれているフリーペーパー「環境情報紙 Risa(リサ)」にカエル計画の記事が掲載されました。
名古屋市内全域に約55万部発行されているそうです。
カエルンジャーが増えるとよいですね!

20120804Risa.jpg

posted by カエルンジャー at 07:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月30日

「みんなでやろう!夏のピークカット大作戦☆」

滋賀発のキャンペーン!
「みんなでやろう!夏のピークカット大作戦」
http://peakcut-summer.seesaa.net/

新聞にも続々と紹介!
http://twitpic.com/a09x7t
http://twitpic.com/a3epfs
http://twitpic.com/a45lt5
http://twitpic.com/a45nq2
http://twitpic.com/a5em5s

動画もサイトも充実しています!ぜひご覧下さい!
でんきのお医者さん こども検針員大作戦 とかも面白い!


posted by カエルンジャー at 09:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月21日

世田谷区の保坂区長とカエルンジャーのツーショット!

2012年6月29日(金)に東京カエルンジャーが世田谷区の保坂区長を訪問し、世田谷区の取り組みなどについてお話を伺ってきました。
とりいそぎカエルンジャーとの2ショットと、一緒にお話を聞く神妙なカエルンジャーを大公開!

DSC01343.JPG

DSC01341.JPG

お話の内容は追ってご報告します!

posted by カエルンジャー at 20:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月11日

カエルンジャーが中日新聞トップに登場!

カエルンジャーの半田博子さんが中日新聞の1面トップ記事に登場しました!

120710p中日節電努力緩めない.jpg
posted by カエルンジャー at 08:53| Comment(10) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月22日

杉並区議すぐろ奈緒さん節電対策について議会にて一般質問

杉並区議のすぐろ奈緒さんも節電対策について議会にて一般質問されました。
すぐろさんのブログをご覧下さい。
http://naosuguro.blog135.fc2.com/blog-entry-353.html
立派なレッドカエルンジャーですね!!

すぐろさんは、みどりの未来の共同代表でもあります。
カエルンジャーが増殖していますね!!

posted by カエルンジャー at 07:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月21日

目黒区議会でレッドカエルンジャーが「節電対策」の一般質問!

レッドカエルンジャーの目黒区議の広吉敦子さんから下記の報告を頂きましたのでご紹介します。
レッドカエルンジャー(議員)の皆さん、ご参考下さい!

*************(以下広吉カエルンジャーから)
今日目黒区議会で「節電対策」の一般質問しました。
目黒区は現庁舎を平成14年千代田海上火災から購入し、その時に安定器ほとんどHFインバーターに替えています。

今回10年たっているのでそろそろと思いでの提案でしたがHFインバーターの場合は20年はもつとのことで、蛍光灯も反射板をつけて2本を1本にすると照度が足りない。年間経費削減130万。初期投資回収に30年かかる。とのことで実現化は見送られました。

目黒区は全体的には直管型LEDの標準化、JIS規格化、価格下落となれば20年を待たずに一斉取替えを行うそうです。

その時には中小企業への節電取り組み対策として一括共同購入仲介も行うと言っていました。

目黒では私道、公道の街路灯LED化、商店街街路灯のLED化も区が助成しながらすすんできているようです。

これから目黒区は177の施設の見直し(廃止、統合、継続等)を行っていきます。改修工事を迎える施設は省エネという観点で取り組んでいくように見ていきたいと思います。

またよろしくお願いします。広吉
posted by カエルンジャー at 05:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月17日

朝日新聞に紹介されました

6月17日の朝日新聞社会面朝刊に、カエルンジャーの活動が紹介されました!

img040.jpg

posted by カエルンジャー at 17:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月16日

カエルンジャー渋谷を行く!(6月15日)

2012年6月15日に東京・渋谷で行われた

節電戦隊・電気の使い方をカエルンジャー!キックオフ
 「節電での国民の生活を守るンジャー!!」

の様子をお伝えします。
一番下に動画もあります。

まずはスクランブル交差点で記念写真。
スクランブル記念.jpg

明るすぎる場所、蛍光灯をさがしていざセンター街へ!
センター街さがす.jpg

この店は明るすぎるんじゃー!
くつやさん.jpg

渋谷ギャルからも「かわいい〜」との声が。
ギャルとカエルンジャー.jpg

続いて、この電気屋さんも「明るすぎるんじゃー」
でんきやさん.jpg


続いてJR渋谷駅。取材に来ていた韓国MBCテレビの方もノリノリ。
渋谷駅.jpg

こちらは新玉川線渋谷駅のホームに下りる階段。
ここも明るすぎるんじゃー!
渋谷駅地下.jpg

続いて、新玉川線社内でも。
ここは古い蛍光灯なんじゃー。
田園都市線.jpg

次は世田谷区役所に移動して、新しい蛍光灯に切り替えた経緯、効果などを聞いたよ。
会議室で照度をチェックした後
区役所照度計.jpg

最後は新しい蛍光灯の区長室でぱちり!
世田谷区長室.jpg

渋谷でのカエルンジャーツアーの動画は下記で見られます。
カエルンジャーと一緒に渋谷の町を歩いてみてね!


Video streaming by Ustream


posted by カエルンジャー at 12:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月15日

カエルンジャーのプロモーション映像ができました。

大人も子供も 誰でもなれる、いますぐできる!「節電戦隊!電気の使い方をカエルンジャー」のプロモーションビデオです。


【歌・振り付け・主演】 カサノボー晃
【曲・詞・アレンジ】 秋山桃花
【出演】カサノボー晃・本間達也・こころそら・クラウンびり
(以下出演順)末吉美帆子・半田博子・坂上怜弥・戸田恵介・藤本憲明・石井伸弘・津田秀一・朝音幸・杉村理加・市川吉徳・市川昊・Hiro Saito・吉田明子・ノワイエサヤ・ノワイエ智子・氏家芙由子

音源もダウンロードフリーです↓


カラオケもダウンロードして練習しよう!↓


++++++++++++++++

節電戦隊!電気の使い方をカエルンジャー


トクする省エネ
さがすんじゃー
儲かる節電ここにある

 古い空調変えるんじゃー
 古い電器を外すんじゃー
 そしたら電気はたくさんあるんじゃー

  進め進めカエルンジャー
  探せ探せ無駄な電気
  節電戦隊カエルンジャー

町を歩いたら調べるんじゃー
無駄な電気はここにある

 このあたりは明るすぎるんじゃー
 そしたら時々消すんじゃー
 そしたら未来は明るいんじゃー

  進め進めカエルンジャー
  探せ探せ無駄な電気
  節電戦隊カエルンジャー
  節電戦隊カエルンジャー
  
posted by カエルンジャー at 06:56| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月14日

カエルンジャープロモーションビデオの撮影が終了!

東京は下北沢でのロケが終了しました!
6月15日(金)映像公開予定!!!

image.jpg
posted by カエルンジャー at 08:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カエルンジャーの休日

かえるんじゃーの休日.jpeg
posted by カエルンジャー at 08:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月12日

6月15日(金)カエルンジャー記者発表のお知らせ

【プレスリリース】
2012年6月12日 電気をカエル計画、国際環境NGO FoE Japan
☆-----------------------------------------------------☆
 節電戦隊・電気の使い方をカエルンジャー!キックオフ
 「節電での国民の生活を守るンジャー!!」
☆-----------------------------------------------------☆

このたび、下記のように節電に関する市民キャンペーンについて記者発表を行います。ぜひご取材くださいますよう、よろしくお願いいたします。「節電戦隊・電気の使い方をカエルンジャー」プロモーションビデオも公開します。

■日時
2012年6月15日(金) 14:40〜17:30

■発表内容
1)節電戦隊・電気の使い方をカエルンジャー!
 http://www.kaerunjer.jpn.org/
明るすぎる場所や不要な照明、古い蛍光灯など、市民が事業者や自治体の「ムダな電気」を見つけて報告するアクションです。渋谷駅周辺や移動中の鉄道施設などで、「カエルンジャー」と市民約10名が活動します。

2)電気をカエル計画
 http://www.ekaeru.jpn.org/
照明器具などの高効率更新を自治体や企業に呼びかけるアクションです。
世田谷区役所にて、第一庁舎の蛍光灯高効率切り替え、およびその他の節電取組みの現場を視察、担当者に取材します。

■取材場所とスケジュール
14:40 渋谷駅、ハチ公前集合(カエルンジャーを目印に)
14:45 「カエルンジャー」趣旨説明、交差点で撮影
15:00〜15:45 渋谷駅周辺のコンビニ、ドラッグストアなどで
        「明るすぎるンジャー」調査と撮影
16:00  渋谷駅発、東急田園都市線で三軒茶屋駅へ、
     東急世田谷線乗り換え、 松陰神社前
16:30  世田谷区役所第一庁舎訪問
     蛍光灯高効率更新についてヒアリング(環境総合対策室環境計画
     課、施設営繕担当部施設営繕第一課、広報広聴課報道担当)と撮影
17:30  終了予定

■問合せ(取材いただける場合、事前にご一報いただけましたら幸いです。)
電気をカエル計画・東京/国際環境NGO FoE Japan
担当:吉田明子 www.foejapan.org
Tel: 03-6907-7217
Email: yoshida※foejapan.org(送信の際は※部分を@に変えて下さい)
posted by カエルンジャー at 07:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

6月15日渋谷でのカエルンジャー活動をUstreamで配信します

6月15日渋谷でのカエルンジャー活動をUstreamで配信予定です(14時45分〜予定)
Ustreamのページはこちら


Live Video app for Facebook by Ustream
posted by カエルンジャー at 07:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カエルンジャーの曲ができました。

「節電戦隊!電気の使い方をカエルンジャー」の曲ができました。
この曲に合わせた映像も15日の記者会見に合わせてリリース予定!
完成次第、サイトで公開されるので、チェックしにきて下さいね!

ダウンロードフリーです↓


カラオケもダウンロードして練習しよう!↓



節電戦隊 カエルンジャー

歌:カサノボー晃
曲・詞・アレンジ:秋山桃花


トクする省エネ
さがすんじゃー
儲かる節電ここにある

 古い空調変えるんじゃー
 古い電器を外すんじゃー
 そしたら電気はたくさんあるんじゃー

  進め進めカエルンジャー
  探せ探せ無駄な電気
  節電戦隊カエルンジャー

町を歩いたら調べるんじゃー
無駄な電気はここにある

 このあたりは明るすぎるんじゃー
 そしたら時々消すんじゃー
 そしたら未来は明るいんじゃー

  進め進めカエルンジャー
  探せ探せ無駄な電気
  節電戦隊カエルンジャー
  節電戦隊カエルンジャー
  
posted by カエルンジャー at 07:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カエルンジャーのポスターができました。

京都のデザイナーさんが作って下さいました!
ダウンロード、プリント自由です。
どんどん使って、カエルンジャー活動を広めて行きましょう!

脱原発ポスター23_3.png

posted by カエルンジャー at 07:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月31日

東京都世田谷区保坂区長のブログにも紹介していただきました。

東京都世田谷区が照明器具の更新中。
保坂区長のブログにかえる計画の取り組みと共に詳しく紹介されています。

以下は一部の引用です。
全文はこちらから。
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/f0bd82951c57503fd3dc4594342d8999

**************(以下引用)
クールシェアと省電力型蛍光灯で電力消費量の軽減へ

世田谷区では、今年、区役所第1庁舎で照明器具の取替え工事を行っています。第1庁舎は、昭和35年(1960年)に建てられ、現在の照明器具は、昭和45年(1970年)に改修工事で設置されたとのことで、すでに40年以上が経過していたこともあり、器具の更新を計画しました。

更新にあたっては、当然「節電」「省電力」を前提として、担当部署で検討をし、蛍光管2灯式から1灯式で同等の明るさを確保できる「HF管」の蛍光灯を中心に、場所によっては、「LED」や「人感センサー付」なども入れています。

区が既にこの計画を進めていた、今年の3月(14日)に、「電気をカエル計画」という方が、わざわざ岐阜県から世田谷区役所を訪ねてくれました。その際、提案をしてくれたのも、たまたま庁舎の蛍光灯を取り替えることでの「節電」についてでした。

その時点で、既に区では、蛍光灯取り替えの準備が進んでいたのですが、導入をしようとしている機器の他にも、省電力の機器があることも教えてくれました。

今回、更新している事務室用の蛍光灯(HF管)は、約36%の節電効果ということですが、他にも、ご覧のようにメーカーの説明では、約47%の節電効果が得られるという製品もあるということでした。→「アルライン」
posted by カエルンジャー at 06:23| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月30日

FoEジャパンのサイトでも紹介されています。

FoE Japanのサイトでも節電戦隊・電気の使い方を「カエルンジャー」が紹介されました。
ぜひご覧になってみてください。

こんなに必要ない!電気のムダがまだまだあるんじゃー!
明るすぎるンジャー! 昼間なのに、電気がついているンジャー!
冷房が寒すぎるンジャー!

ムダを探して、カエルンジャー!
古い蛍光灯は、カエルンジャー!
そしたら未来は明るいんじゃー!


またカエルンジャーのサイトはリンクフリーです。
下記のバナーをご自由にお使い下さい!
カエルンジャーバナー.jpg

節電戦隊カエルンジャーのプロモーション映像が撮影中だという噂もゲット!
どうぞお楽しみに!
posted by カエルンジャー at 07:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする